トップ
>
蒸菓子
>
むしぐわし
ふりがな文庫
“
蒸菓子
(
むしぐわし
)” の例文
まだお
茶代
(
ちやだい
)
も
差上
(
さしあ
)
げないのに、
相濟
(
あひす
)
まない、
清
(
きよ
)
らかな
菓子器
(
くわしき
)
の
中
(
なか
)
は、ほこりのかゝらぬ
蒸菓子
(
むしぐわし
)
であつた。
飯坂ゆき
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
英二もみよ子も、今日の祝ひにわざ/\加賀から取り寄せられた『森八』の紅い
蒸菓子
(
むしぐわし
)
をつまんだが、孝一だけは
筒
(
つゝ
)
つぽの肩をそびやかし、唇を結んだまゝ、頑として手を出そうとしない。
父の帰宅
(新字旧仮名)
/
小寺菊子
(著)
蒸
常用漢字
小6
部首:⾋
13画
菓
常用漢字
中学
部首:⾋
11画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“蒸”で始まる語句
蒸
蒸籠
蒸暑
蒸気
蒸焼
蒸氣
蒸汽
蒸物
蒸々
蒸發