トップ
>
餅菓子
ふりがな文庫
“餅菓子”の読み方と例文
読み方
割合
もちがし
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
もちがし
(逆引き)
生菓子
(
なまがし
)
蒸菓子
(
むしがし
)
というような名まえは、
上方
(
かみがた
)
から西の子どもは知らなかった。
餅菓子
(
もちがし
)
というと餅と菓子と、二つをならべたもののように思っていた。
母の手毬歌
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
お鶴(下女)が行って上げると言うのに、好いと言って、御自分で出かけて、
餅菓子
(
もちがし
)
と
焼芋
(
やきいも
)
を買って来て、
御馳走
(
ごちそう
)
してよ。……お鶴も笑っていましたよ。
蒲団
(新字新仮名)
/
田山花袋
(著)
大観音
(
おおがんのん
)
の
傍
(
そば
)
に間借をして
自炊
(
じすい
)
していた頃には、よく
干鮭
(
からざけ
)
を焼いて
佗
(
わ
)
びしい食卓に私を着かせた。ある時は
餅菓子
(
もちがし
)
の代りに煮豆を買って来て、竹の皮のまま双方から突っつき合った。
硝子戸の中
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
餅菓子(もちがし)の例文をもっと
(8作品)
見る
餅
常用漢字
中学
部首:⾷
15画
菓
常用漢字
中学
部首:⾋
11画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“餅菓子”で始まる語句
餅菓子店
検索の候補
餅菓子店
菓子
駄菓子
菓子屋
駄菓子屋
干菓子
茶菓子
水菓子屋
乾菓子
菓子鉢
“餅菓子”のふりがなが多い著者
矢田津世子
柳田国男
夏目漱石
田山花袋