トップ
>
もちがし
ふりがな文庫
“もちがし”の漢字の書き方と例文
語句
割合
餅菓子
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
餅菓子
(逆引き)
「おばあさま。きょうは、お好きな
餅菓子
(
もちがし
)
を見つけてまいりましたのよ。」
万年青
(新字新仮名)
/
矢田津世子
(著)
食物はどうしたかと問うと、
握
(
にぎ
)
り
飯
(
めし
)
や
餅菓子
(
もちがし
)
などたべた。まだ
袂
(
たもと
)
に残っているというので、出させて見るにみな
柴
(
しば
)
の葉であった。今から九十年ほど前の事である。
山の人生
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
「一さんは犬みたいよ」と百合子がわざわざ知らせに来た時、お延はこの小さい
従妹
(
いとこ
)
から、彼がぱくりと口を
開
(
あ
)
いて上から鼻の先へ出された
餅菓子
(
もちがし
)
に食いついたという話を聞いたのであった。
明暗
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
もちがし(餅菓子)の例文をもっと
(8作品)
見る