トップ
>
落口
ふりがな文庫
“落口”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おちぐち
66.7%
おちくち
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おちぐち
(逆引き)
不忍
(
しのばず
)
の池の
落口
(
おちぐち
)
になった橋の側まで往ったところで、ばかばかしくなって来たので、引返して帰って来た。
妖影
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
その海へ
落口
(
おちぐち
)
が、どっと濁って、
流
(
ながれ
)
が留まった。一方、海からは荒浪がどんどんと
打
(
ぶ
)
ッつける。ちょうどその相激する処に、砂山の白いのが
築洲
(
つきす
)
のようになって、向う岸へ
架
(
かか
)
ったのです。
河伯令嬢
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
落口(おちぐち)の例文をもっと
(2作品)
見る
おちくち
(逆引き)
片足
(
かたあし
)
は、
水
(
みづ
)
の
落口
(
おちくち
)
に
瀬
(
せ
)
を
搦
(
から
)
めて、
蘆
(
あし
)
のそよぐが
如
(
ごと
)
く、
片足
(
かたあし
)
は
鷺
(
さぎ
)
の
眠
(
ねむ
)
つたやうに
見
(
み
)
える。……
堰
(
せき
)
の
上
(
かみ
)
の
水
(
みづ
)
は
一際
(
ひときは
)
青
(
あを
)
く
澄
(
す
)
んで
靜
(
しづか
)
である。
雨ふり
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
落口(おちくち)の例文をもっと
(1作品)
見る
落
常用漢字
小3
部首:⾋
12画
口
常用漢字
小1
部首:⼝
3画
“落”で始まる語句
落
落胆
落着
落魄
落葉松
落人
落葉
落籍
落付
落語家
検索の候補
口説落
漢口陥落
洒落本口調
“落口”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
泉鏡花
田中貢太郎