“築洲”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
つきず66.7%
つきす33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「あれ、彼処あすこですわ。」と玉野がゆびさす、大池おおいけうしとらかたへ寄るところに、板を浮かせて、小さな御幣ごへいが立つて居た。真中の築洲つきずつるしまと言ふのが見えて、ほこら竜神りゅうじんまつると聞く。
伯爵の釵 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
「あれ、あすこですわ。」と玉野がゆびさす、大池をうしとらかたへ寄る処に、板を浮かせて、小さな御幣ごへいが立っていた。真中まんなか築洲つきずに鶴ケ島というのが見えて、ほこらに竜神をまつると聞く。
伯爵の釵 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
その海へ落口おちぐちが、どっと濁って、ながれが留まった。一方、海からは荒浪がどんどんとッつける。ちょうどその相激する処に、砂山の白いのが築洲つきすのようになって、向う岸へかかったのです。
河伯令嬢 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)