トップ
>
苅
ふりがな文庫
“苅”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
か
89.7%
かり
6.9%
ぶ
3.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
か
(逆引き)
然し耗っても
錆
(
さ
)
びても、心棒は心棒だ。心棒が廻わらぬと家が廻わらぬ。
折角
(
せっかく
)
苅
(
か
)
り入れた麦も早く
扱
(
こ
)
いて
撲
(
ぶ
)
って俵にしなければ
蝶々
(
ちょうちょう
)
になる。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
苅(か)の例文をもっと
(26作品)
見る
かり
(逆引き)
なお、人麿の覉旅歌には、「
飼飯
(
けひ
)
の海の
庭
(
には
)
よくあらし
苅
(
かり
)
ごもの
乱
(
みだ
)
れいづ見ゆ
海人
(
あま
)
の釣船」(巻三・二五六)というのもあり、棄てがたいものである。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
苅(かり)の例文をもっと
(2作品)
見る
ぶ
(逆引き)
と、言うが早いか、どんぶりの水を口にもってゆかずに、一、二
分
(
ぶ
)
苅
(
ぶ
)
りの赤い
熱頭
(
にえあたま
)
の上へ、こごんだまま、ザブッとぶっかけてしまった。
朱絃舎浜子
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
苅(ぶ)の例文をもっと
(1作品)
見る
苅
漢検準1級
部首:⾋
7画
“苅”を含む語句
苅株
苅萱道心
苅田
草苅
苅入
銘苅子
苅羽井
苅込
色彩間苅豆
苅田郡
独活苅
苅萱
苅薦
草苅鎌
苅羽郡
玉藻苅食
麦苅入
玉藻苅麻須
玉藻苅
弟苅羽田刀辨
...
“苅”のふりがなが多い著者
木下尚江
柳田国男
内村鑑三
徳冨蘆花
宮原晃一郎
小栗虫太郎
幸田露伴
斎藤茂吉
中里介山
薄田泣菫