トップ
>
苅萱道心
ふりがな文庫
“苅萱道心”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
かるかやどうしん
85.7%
かるかやだうしん
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かるかやどうしん
(逆引き)
しかもそのような事態ではトテモ結婚式を挙げる訳に行くまいが……
耶蘇
(
やそ
)
教の
苅萱道心
(
かるかやどうしん
)
みたような事になりはしないか、という母親の懸念であったが
近世快人伝
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
聞いてびっくり
苅萱道心
(
かるかやどうしん
)
なら、妻妾の髪が蛇となって闘うを見て発心したのだが、この王は自分が蛇となった前夜の夢を憶い出して奇遇に
呆
(
あき
)
れ、后を
宥
(
ゆる
)
してまた問わず。
十二支考:04 蛇に関する民俗と伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
苅萱道心(かるかやどうしん)の例文をもっと
(6作品)
見る
かるかやだうしん
(逆引き)
苅萱道心
(
かるかやだうしん
)
見たいに神妙にして居りますがね、昨日あの家のお
内儀
(
かみ
)
さんが死んだんです。
銭形平次捕物控:182 尼が紅
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
苅萱道心(かるかやだうしん)の例文をもっと
(1作品)
見る
苅
漢検準1級
部首:⾋
7画
萱
漢検準1級
部首:⾋
12画
道
常用漢字
小2
部首:⾡
12画
心
常用漢字
小2
部首:⼼
4画
“苅萱”で始まる語句
苅萱
検索の候補
苅萱
道心
青道心
今道心
道心者
道心坊
殉道心
薄道心
生道心
求道心
“苅萱道心”のふりがなが多い著者
南方熊楠
小山清
中里介山
夢野久作
岡本綺堂
野村胡堂