トップ
>
草苅鎌
ふりがな文庫
“草苅鎌”の読み方と例文
読み方
割合
くさかりがま
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
くさかりがま
(逆引き)
三人目の
被害者
(
ひがいしや
)
金之助の死骸は、二階の金之助の部屋の中に、血潮に染んでそのまゝにしてあります。しかも、死骸の側には鋭利な
草苅鎌
(
くさかりがま
)
が一梃。
銭形平次捕物控:277 和蘭の銀貨
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
その日は嫁は家にありて打ち
臥
(
ふ
)
しておりしに、昼のころになり突然と
倅
(
せがれ
)
のいうには、ガガはとても
生
(
い
)
かしては置かれぬ、
今日
(
きょう
)
はきっと殺すべしとて、大なる
草苅鎌
(
くさかりがま
)
を取り出し
遠野物語
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
しかも、死骸の側には鋭利な
草苅鎌
(
くさかりがま
)
が一梃。
銭形平次捕物控:277 和蘭の銀貨
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
草苅鎌(くさかりがま)の例文をもっと
(3作品)
見る
草
常用漢字
小1
部首:⾋
9画
苅
漢検準1級
部首:⾋
7画
鎌
常用漢字
中学
部首:⾦
18画
“草苅”で始まる語句
草苅
草苅籠
検索の候補
草苅
真草苅
草苅籠
草刈鎌
除草鎌
苅草
柴苅鎌
草乎苅核
“草苅鎌”のふりがなが多い著者
柳田国男
野村胡堂