トップ
>
般若湯
ふりがな文庫
“般若湯”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
はんにゃとう
95.0%
はんにやたう
5.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
はんにゃとう
(逆引き)
鰹節を「チワ(痴話)ブミ」、とも「恋文」ともいう、忍んで「カク」。
鮪
(
まぐろ
)
は「赤豆腐」。酒は「
般若湯
(
はんにゃとう
)
」。どじょうを「踊り子」。
符牒の語源
(新字新仮名)
/
三遊亭金馬
(著)
また
謡曲
(
うたい
)
の中には「あらあら恐ろしの
般若声
(
はんにゃごえ
)
」という言葉もあります。それからお坊さんの間ではお酒の事を「
般若湯
(
はんにゃとう
)
」といいます。
般若心経講義
(新字新仮名)
/
高神覚昇
(著)
般若湯(はんにゃとう)の例文をもっと
(19作品)
見る
はんにやたう
(逆引き)
般若湯
(
はんにやたう
)
を
少
(
すこ
)
しばかり、
幸
(
さいは
)
ひ
腥
(
なまぐさ
)
を
口
(
くち
)
にせぬ
場合
(
ばあひ
)
で、
思出
(
おもひだ
)
すに
丁
(
ちやう
)
ど
可
(
い
)
い。
松の葉
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
般若湯(はんにやたう)の例文をもっと
(1作品)
見る
般
常用漢字
中学
部首:⾈
10画
若
常用漢字
小6
部首:⾋
8画
湯
常用漢字
小3
部首:⽔
12画
“般若湯”の類義語
酒類
“般若湯”の関連語
清酒
吟醸
“般若”で始まる語句
般若
般若心経
般若野
般若寺
般若面
般若波羅蜜多
般若丸
般若坂
般若寺村
般若波羅蜜多心経
検索の候補
般若
大般若
般若心経
若湯坐
般若野
大般若経
般若寺
般若面
般若経
般若波羅蜜多
“般若湯”のふりがなが多い著者
三遊亭金馬
三上於菟吉
佐々木味津三
林不忘
佐々木邦
高村光太郎
中里介山
泉鏡太郎
島崎藤村
国枝史郎