トップ
>
絹紐
>
きぬひも
ふりがな文庫
“
絹紐
(
きぬひも
)” の例文
あなたがお
出
(
でい
)
になるたんびに、
絹紐
(
きぬひも
)
を一
本
(
ぽん
)
宛
(
ずつ
)
持
(
も
)
って
来
(
き
)
て
下
(
くだ
)
さい、ね、あたしそれで
梯子
(
はしご
)
を
編
(
あ
)
んで、それが
出来上
(
できあが
)
ったら、
下
(
した
)
へ
降
(
お
)
りますから、
馬
(
うま
)
へ
乗
(
の
)
せて、
連
(
つ
)
れてって
頂戴
(
ちょうだい
)
。
ラプンツェル
(新字新仮名)
/
ヤーコプ・ルートヴィッヒ・カール・グリム
、
ヴィルヘルム・カール・グリム
(著)
麻酔薬
(
まやく
)
、毒薬、
絹紐
(
きぬひも
)
、ハンカチ。数を尽くした
瓦落多
(
がらくた
)
道具が。あるが中にも文明国では。一と呼ばれるホントウ国だよ。そこの
首都
(
みやこ
)
のタマゲタ
市
(
シチー
)
で。わしが見て来た新式手段が。
ドグラ・マグラ
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
勲章を発明した。メキシコの銀貨に穴をあけて赤い
絹紐
(
きぬひも
)
を通し、家族に於いて、その一週間もっとも功労のあったものに、
之
(
これ
)
を贈呈するという案である。誰も、あまり欲しがらなかった。
ろまん灯籠
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
丈夫な
絹紐
(
きぬひも
)
に前もつて、べつとりと濃く石鹸を塗りつけておいて、死ぬにも、なるべく痛くないやうな心づかひをしたと云ふ一文は、スタヴローギンの憎々しいばかりの冷さが感じられて、富岡は
浮雲
(新字旧仮名)
/
林芙美子
(著)
絹
常用漢字
小6
部首:⽷
13画
紐
漢検準1級
部首:⽷
10画
“絹”で始まる語句
絹
絹帽
絹布
絹糸
絹地
絹縮
絹紬
絹漉
絹物
絹行燈