トップ
>
石窟
ふりがな文庫
“石窟”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
せっくつ
55.6%
せきくつ
22.2%
いはむろ
11.1%
いわむろ
11.1%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
せっくつ
(逆引き)
屈んではいれる程度の、
石窟
(
せっくつ
)
のような家の口が、右側にあった。眠たげな赤い軒燈の下に、
老酒
(
ラオチュウ
)
の
瓶
(
びん
)
が五ツ六ツ転がっているのを見る。
かんかん虫は唄う
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
石窟(せっくつ)の例文をもっと
(5作品)
見る
せきくつ
(逆引き)
寒山
(
かんざん
)
でございますか。これは
當寺
(
たうじ
)
から
西
(
にし
)
の
方
(
はう
)
の
寒巖
(
かんがん
)
と
申
(
まを
)
す
石窟
(
せきくつ
)
に
住
(
す
)
んでをりますものでございます。
寒山拾得
(旧字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
石窟(せきくつ)の例文をもっと
(2作品)
見る
いはむろ
(逆引き)
幼かりし日の事を語りて、地下の
石窟
(
いはむろ
)
に入りて路を失ひし話よりジエンツアノの花祭に老侯の馬車の我母を
轢殺
(
ひきころ
)
せし話に至りしときは、姫の驚
一方
(
ひとかた
)
ならざりき。
即興詩人
(旧字旧仮名)
/
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
(著)
石窟(いはむろ)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
いわむろ
(逆引き)
御嶽山
(
おんたけさん
)
へでも行った時、よく気をつけて見ていらっしゃい、
石窟
(
いわむろ
)
の閉めきったところで炭火をどんどん起してちぢかんでいると、
心気
(
しんき
)
の弱いものは、たまにこんな死に方をする。
顎十郎捕物帳:06 三人目
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
石窟(いわむろ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“石窟”の解説
石窟(せっくつ)とは、岩山や岩場を人為的に掘削した人工空間、あるいは自然の洞穴を利用したりした洞窟を含めた総称である。
中国では、このような石窟を利用した仏教寺院を指す場合に、石窟寺院を省略して、単に石窟と呼んでいる。
(出典:Wikipedia)
石
常用漢字
小1
部首:⽯
5画
窟
常用漢字
中学
部首:⽳
13画
“石”で始まる語句
石
石鹸
石垣
石塊
石見
石燈籠
石榴
石膏
石楠花
石碑
検索の候補
神石窟
雲崗石窟
“石窟”のふりがなが多い著者
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
有島武郎
神西清
吉川英治
森鴎外
久生十蘭
江戸川乱歩