トップ
>
石瓦
ふりがな文庫
“石瓦”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
いしかわら
50.0%
いしがわら
33.3%
いしかはら
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いしかわら
(逆引き)
ちょっとした
石瓦
(
いしかわら
)
のような仏様の
破片
(
かけ
)
でもあると必ず右へ
指
(
さ
)
して
廻
(
まわ
)
って行く。それは決して悪い事ではない。これには
因縁
(
いんねん
)
があります。
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
石瓦(いしかわら)の例文をもっと
(3作品)
見る
いしがわら
(逆引き)
この
石瓦
(
いしがわら
)
は大谷石という材料があって生れたのである。他の国にも色々の石があるが、大谷地方だけに、この様式の石瓦が発達しまたその地方だけに
止
(
とどま
)
ったことを注意したい。
野州の石屋根
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
石瓦(いしがわら)の例文をもっと
(2作品)
見る
いしかはら
(逆引き)
屋根
(
やね
)
をはがれたトタン
板
(
いた
)
と、
屋根板
(
やねいた
)
が、がたん、ばり/\と、
競
(
かけ
)
を
追
(
お
)
つたり、
入
(
い
)
りみだれたり、ぐる/\と、
踊
(
をど
)
り
燥
(
さわ
)
ぐと、
石瓦
(
いしかはら
)
こそ
飛
(
と
)
ばないが、
狼藉
(
らうぜき
)
とした
罐詰
(
くわんづめ
)
のあき
殼
(
がら
)
が、カラカランと
十六夜
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
石瓦(いしかはら)の例文をもっと
(1作品)
見る
石
常用漢字
小1
部首:⽯
5画
瓦
常用漢字
中学
部首:⽡
5画
“石”で始まる語句
石
石鹸
石垣
石塊
石見
石燈籠
石榴
石膏
石楠花
石碑
検索の候補
瓦石
煉瓦石
石盤瓦
刀杖瓦石
石盤瓦茸小塔
“石瓦”のふりがなが多い著者
河口慧海
フーゴー・フォン・ホーフマンスタール
ライネル・マリア・リルケ
柳宗悦
泉鏡太郎
泉鏡花