トップ
>
真鯉
>
まごい
ふりがな文庫
“
真鯉
(
まごい
)” の例文
肝魂
(
きもだま
)
も
泥亀
(
すっぽん
)
が、
真鯉
(
まごい
)
緋鯉
(
ひごい
)
と雑魚寝とを知って、京女の肌を
視
(
み
)
て帰って、ぼんやりとして、まだその夢の覚めない折から。……
白花の朝顔
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
真鯉
(
まごい
)
と
緋鯉
(
ひごい
)
とがありまして、あるいは布であるいは紙で作り、大きいのになりますと長さが五、六間にも及びます。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
無数の
真鯉
(
まごい
)
緋鯉
(
ひごい
)
が、ひたひた水の浸して来る
手摺
(
てすり
)
の下を苦もなげに
游泳
(
ゆうえい
)
していた。桜豆腐、
鳥山葵
(
とりわさ
)
、それに
茶碗
(
ちゃわん
)
のようなものが、食卓のうえに並べられた。
仮装人物
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
まるで一つの
麩
(
ふ
)
を目懸けて、沢山の
緋鯉
(
ひごい
)
真鯉
(
まごい
)
がお互に押しのけながら飛びついてくるかのように。
ゴールデン・バット事件
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
早出の
蚊
(
か
)
を食はうとぬるい水にもんどり打つ池の
真鯉
(
まごい
)
——なやましく
﨟
(
ろう
)
たけき六月の夕だ。
汗
(新字旧仮名)
/
岡本かの子
(著)
▼ もっと見る
彼は泉石の間から端正な
真鯉
(
まごい
)
の
躍
(
おど
)
り上るのを眼にしながら何をするでもなかった。
厨房日記
(新字新仮名)
/
横光利一
(著)
「そうしているうちに、そのお池ではいちばん大きな
真鯉
(
まごい
)
、二尺もあろうというのが、眼の前で、ピンと水を切って飛び上りましたから、女中たちもみんな驚きました、わたしも驚きました」
大菩薩峠:07 東海道の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
真
常用漢字
小3
部首:⽬
10画
鯉
漢検準1級
部首:⿂
18画
“真”で始まる語句
真
真似
真面目
真実
真直
真中
真紅
真暗
真赤
真鍮