トップ
>
珍無類
ふりがな文庫
“珍無類”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ちんむるい
66.7%
ちんむるゐ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ちんむるい
(逆引き)
帆村の姿と来たら、実にもう
珍無類
(
ちんむるい
)
だった。これはあまりにも勇ましすぎた。若い婦人に見せると、気絶をしてしまうかも知れない。
蠅男
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
「こいつは
面白
(
おもしろ
)
い。実に名論だ。文章も実に
珍無類
(
ちんむるい
)
だ。実に面白い。」トルコの地学博士はその
肥
(
ふと
)
った顔を、まるで張り
裂
(
さ
)
けるようにして笑いました。みんなも笑いました。
ビジテリアン大祭
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
珍無類(ちんむるい)の例文をもっと
(2作品)
見る
ちんむるゐ
(逆引き)
此
(
この
)
好奇心
(
かうきしん
)
に
刺戟
(
しげき
)
せられて、
空想
(
くうさう
)
に
空想
(
くうさう
)
を
重
(
かさ
)
ね、
遂
(
つひ
)
に
珍無類
(
ちんむるゐ
)
の
形
(
かたち
)
を
創造
(
さうざう
)
する。
故
(
ゆゑ
)
に
化物
(
ばけもの
)
は
各時代
(
かくじだい
)
、
各民族
(
かくみんぞく
)
に
必
(
かなら
)
ず
無
(
な
)
くてならない
事
(
こと
)
になる。
隨
(
したが
)
つて
世界
(
せかい
)
の
各國
(
かくこく
)
は
其
(
その
)
民族
(
みんぞく
)
の
差異
(
さい
)
に
應
(
おう
)
じて
化物
(
ばけもの
)
が
異
(
ことな
)
つて
居
(
ゐ
)
る。
妖怪研究
(旧字旧仮名)
/
伊東忠太
(著)
珍無類(ちんむるゐ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“珍無類”の意味
《名詞》
珍無類(ちんむるい)
例がないほど珍しいこと。非常におかしいこと。また、そのようなさま。
(出典:Wiktionary)
珍
常用漢字
中学
部首:⽟
9画
無
常用漢字
小4
部首:⽕
12画
類
常用漢字
小4
部首:⾴
18画
“珍”で始まる語句
珍
珍重
珍品
珍事
珍味
珍奇
珍物
珍客
珍車
珍碩
検索の候補
無類
類無
天下無類
残虐無類
“珍無類”のふりがなが多い著者
伊東忠太
海野十三
宮沢賢治