“牢死”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
らうし50.0%
ろうし50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
その後お糸は牢死らうしし、金次郎は越後屋の跡を立てたと聽きましたが、お糸の痛々しい惱ましさ、いひやうもない魅力が、長く八五郎の記憶にこびり附いて居りました。
同人悴道之助 其方儀實父じつぷ道十郎事牢死らうしいたし候後母光の養育を請候より追々おひ/\成長に及び候處幼弱えうじやくの身に之ありながら日頃より母に孝養かうやうつくし罷り在其身は母の助けに相成べくと毎日晴雨せいう
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
竜池の贔屓にした七代目団十郎は、この年六月二十二日に江戸を追放せられ、竜池の親しい友為永春水はこの年七月十三日に牢死ろうしした。
細木香以 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
ちく一に白状はくじやうにはおよびされば殺害せしと思ふ當人を取逃とりにがし殊に御法度はつと一人旅ひとりたびとめ落度おちどの申譯立ちがたく罪は徳右衞門一人にし長き牢舍らうしやのうちあはれむべしかれ牢死ろうし
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)