“水玉”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
みずたま50.0%
みづたま50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ろう細工ざいくのようなりんごや、青い葉の上にならべられた赤いいちごなどが、細い水玉みずたまをつけてきらきらとかがやきます。
水菓子屋の要吉 (新字新仮名) / 木内高音(著)
そして、まちなかは、たそがれかかって、燈火ともしびが、ちらちらと水玉みずたまのようにひらめいていました。
山の上の木と雲の話 (新字新仮名) / 小川未明(著)
何處いづく押流おしながされたかかげかたちもなく、秘密造船所ひみつざうせんじよ一時いちじまつた海水かいすいひたされたとえて、水面すいめんから餘程よほどたか屏風岩べうぶいわ尖頭せんとうにも、みにく海草かいさうのこされて、その海草かいさうからしたゝつる水玉みづたま
水玉みづたまおもみにたるんでこはれてしまつた。
牧羊神 (旧字旧仮名) / 上田敏(著)