トップ
>
梛
ふりがな文庫
“梛”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
なぎ
83.3%
ナギ
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
なぎ
(逆引き)
熊野詣
(
)
でには、
梛
(
)
の木を折って、髪や
冠
(
)
にかざして帰る風俗があるから、ここでも杉の葉をそうするような風習があったのだろうか。
私本太平記:11 筑紫帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
むかしは熊野の
梛
(
)
は全国に聞こえ渡れる名木で、その葉をいかに強く
牽
(
)
くも切れず、
夫
(
)
に離れぬ守りに日本中の婦女が便宜してその葉を求め鏡の裏に保存し
神社合祀に関する意見
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
梛(なぎ)の例文をもっと
(5作品)
見る
ナギ
(逆引き)
熊野の男の布教者は、
梛
(
)
をもつて歩き、女の布教者は、椿をもつて歩いたのではあるまいか。此は、私の仮説である。とにかく、山人が椿の桙を持つて来たから、海石榴市である。
花の話
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
梛(ナギ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“梛(ナギ)”の解説
ナギ(梛、竹柏、学名:Nageia nagi)は、マキ科ナギ属の常緑高木である。マキ属 Podocarpusに含められることもある。
(出典:Wikipedia)
梛
漢検1級
部首:⽊
11画
なぎ, ダ, ナ
植物の漢字
黍
黄蜀葵
黄葉
黄檗
黄楊
鹹草
鷺草
鴨脚樹
鳶尾
鳳仙花
鳥甲
鳥兜
鬼蓮
鬼灯
馬酔木
馬尾藻
風信子
青茅
雛芥子
雁皮
...
“梛”の関連語
竹柏
“梛”を含む語句
〽梛
梛子
神梛木
“梛”のふりがなが多い著者
柴田宵曲
南方熊楠
北原白秋
吉川英治
折口信夫