トップ
>
木蘭色
ふりがな文庫
“木蘭色”の読み方と例文
読み方
割合
もくらんじき
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
もくらんじき
(逆引き)
木蘭色
(
もくらんじき
)
の
直綴
(
ころも
)
を着ているが、紅い蹴出しなどをしていないところを見ると、ころび比丘尼ではなく、尼寺にいたものらしく思われる。
顎十郎捕物帳:03 都鳥
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
後園の花二枝三枝
剪
(
はさ
)
んで床の眺めにせんと、境内彼方此方逍遥されし朗圓上人、
木蘭色
(
もくらんじき
)
の無垢を着て左の手に女郎花桔梗、右の手に
朱塗
(
しゆ
)
の把りの鋏持たせられしまゝ
五重塔
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
それ手を取れ足を持ち上げよと
多勢
(
おおぜい
)
口々に罵り騒ぐところへ、後園の花
二枝
(
にし
)
三枝
剪
(
はさ
)
んで床の眺めにせんと、
境内
(
けいだい
)
あちこち
逍遙
(
しょうよう
)
されし朗円上人、
木蘭色
(
もくらんじき
)
の
無垢
(
むく
)
を着て左の手に
女郎花
(
おみなえし
)
桔梗
(
ききょう
)
五重塔
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
木蘭色(もくらんじき)の例文をもっと
(3作品)
見る
木
常用漢字
小1
部首:⽊
4画
蘭
漢検準1級
部首:⾋
19画
色
常用漢字
小2
部首:⾊
6画
色の漢字
鼠色
黒
黄色
黄緑
黄櫨染
黄
鶯茶
鶯色
鴇色
鳶色
鬱金色
韓紅
青竹色
青
雄黄
雀色
鈍色
路考茶
赤
象牙色
...
“木蘭”で始まる語句
木蘭
木蘭地
検索の候補
木蘭
木蘭地
木賊色
色木綿
色木
吉木蘭斎
木刻金色
松木蘭袋
花色木綿
蘭法附木
“木蘭色”のふりがなが多い著者
幸田露伴
久生十蘭