有験うげん)” の例文
北のかたを始め、わたくしどもまで心を痛めて、御屋形の門々かどかど陰陽師おんみょうじ護符ごふを貼りましたし、有験うげん法師ほうしたちを御召しになって、種々の御祈祷を御上げになりましたが
邪宗門 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
有験うげんの高僧貴僧百人、神泉苑しんせんえんの池にて、仁王経にんおうきょうこうたてまつらば、八大竜王はちだいりゅうおう慈現じげん納受のうじゅたれたまふべし、と申しければ、百人の高僧貴僧をしょうじ、仁王経を講ぜられしかども、其験そのしるしもなかりけり。
伯爵の釵 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
さればさすがに有験うげんの隠者もうかとその手に乗らうとしたが、思へばこの真夜中に幾百里とも知らぬ「あんちおきや」の都から、傾城けいせいなどの来よう筈もおぢやらぬ。
きりしとほろ上人伝 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
有験うげんの高僧貴僧百人、神泉苑の池にて、仁王経にんのうきょうを講じ奉らば、八大竜王も慈現納受じげんのうじゅたれ給うべし、と申しければ、百人の高僧貴僧をしょうじ、仁王経を講ぜられしかども、そのしるしもなかりけり。
伯爵の釵 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
「かしこの藁屋わらやには、さる有験うげんの隠者が住居すまひ致いて居ると聞いた。まづあの屋根の上に下らうずる。」とあつて、「れぷろぼす」を小脇に抱いたまま、とある沙山すなやま陰のあばら家のむね
きりしとほろ上人伝 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)