日本堤にほんづつみ)” の例文
彼は寛文かんぶん三年の九月、日本堤にほんづつみで唐犬権兵衛等の待伏せに逢った時に、しんがりになって手痛く働いて、なますのように斬りきざまれて死んだ。
番町皿屋敷 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
巡査はおかしかったと見えて、にやにや笑いながら「あしたね、午前九時までに日本堤にほんづつみの分署まで来て下さい。——盗難品は何と何でしたかね」
吾輩は猫である (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
この山の土をくずして日本堤にほんづつみを築いた時にあらかたは削りとられて、今では知る人もなくなっていると思っていました。
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
仲之町夜桜のさかりとても彼は貧しげなる鱗葺こけらぶきの屋根をば高所こうしょより見下したるあいだに桜花のこずえを示すにとどまり、日本堤にほんづつみは雪にうもれし低き人家と行き悩む駕籠の往来おうらい
江戸芸術論 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
観音堂から堂へ向って右手の方は、馬道うまみち、それから田町たまち、田町を突き当ると日本堤にほんづつみ吉原土手よしわらどてとなる。
私の来た時分には長男は家を出て日本堤にほんづつみで洋服屋を営み、この生みの母と一緒に暮していた。
「どこって日本堤にほんづつみ界隈かいわいさ。吉原へも這入はいって見た。なかなかさかんな所だ。あの鉄の門をた事があるかい。ないだろう」
吾輩は猫である (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
昭和二年の冬、とりいちへ行った時、山谷堀さんやぼりは既に埋められ、日本堤にほんづつみは丁度取崩しの工事中であった。
里の今昔 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
そのむかしは御用木として日本堤にほんづつみに多くえられて、山谷さんやがよいの若い男をいやがらせたといううるしの木のにおいがここにも微かに残って、そこらには漆のまばらな森があった。
箕輪心中 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
日本堤にほんづつみ。一つらんか」
(新字新仮名) / 吉川英治(著)
吉原の遊廓外くるわそとにあった日本堤にほんづつみの取崩されて平かな道路になったのも同じ理由からであろう。
水のながれ (新字新仮名) / 永井荷風(著)
それでね、下げ渡したら請書うけしょが入るから、印形いんぎょうを忘れずに持っておいでなさい。——九時までに来なくってはいかん。日本堤にほんづつみ分署ぶんしょです。——浅草警察署の管轄内かんかつないの日本堤分署です。
吾輩は猫である (新字新仮名) / 夏目漱石(著)