敵討かたきう)” の例文
「よし、もうお前を止めやしない。思う存分にするがよい。わしの可愛かわいい豹の敵討かたきうちだ。どうともお前の思うようにするがよい」
人間豹 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
敵討かたきうちに相違なく、それに相手の富士甚内は、辻斬りの張本というところから、甚内はかえって賞美され、なんのお咎めも蒙らなかった。
名人地獄 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
「あたしが? あれ? へえ、これはおもしろい! 何か敵討かたきうちにいおうと思っていうことがないもんだからあんなことを。」
僕の母の話によれば、法界節ほうかいぶしが二、三人がさをかぶって通るのを見ても「敵討かたきうちでしょうか?」と尋ねたそうである。
追憶 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
右の理をもって考うれば敵討かたきうちのよろしからざることも合点すべし。わが親を殺したる者はすなわちその国にて一人の人を殺したる公の罪人なり。
学問のすすめ (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
その敵討かたきうちに人界に生まれて、またその后シタを鬼王に奪われ、色事上返り討ちに逢ったヘゲタレ漢たるを免れぬ。
あたかも敵討かたきうち以外には全然重大なことが起こり得ないかのごとくに、——すなわちこの不思議な妻の出現が
日本精神史研究 (新字新仮名) / 和辻哲郎(著)
「おじさん、また明日あしたおいでよ。こんどは、ぼく敵討かたきうちをして、おじさんのかくかしてしまうから。」
こま (新字新仮名) / 小川未明(著)
役者の身で——あんななまめかしい女がたの身で、聴けば、江戸名うての、武家町人を相手に、一身一命を賭けて敵討かたきうちをもくろんでいるとは、何という殊勝しゅしょうなことであろう。
雪之丞変化 (新字新仮名) / 三上於菟吉(著)
「おはあどん、敵討かたきうちやわ」
細雪:03 下巻 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
「よくもあの時は仲間の者を数人ならず殺したな。今日は仲間の敵討かたきうち、遁がしはせぬぞ観念しろ!」鎌髭の権は嘲笑ったが
蔦葛木曽棧 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
「僕の気持を分って下さるでしょう。僕は真面目まじめ敵討かたきうちを考えているのです。せめて下手人を僕の手で探し出さないでは、どうにも我慢が出来ないんです」
孤島の鬼 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
「野崎村」をもって代表せしめ得べき一列の心中物しんじゅうもの、「岡崎」をもって代表せしめ得べき一列の敵討かたきうち物、その他武士階級に対する平民階級の反抗心を主題とする喧嘩物
日本精神史研究 (新字新仮名) / 和辻哲郎(著)
なにも、敵討かたきうちの邪魔をしたいばかりが、おいらの望みでもない——あのい男の雪さんと、この角張った剣術使いを血みどろに戦わせて、高見の見物は、ちっと、胸のすくことかも知れないよ。
雪之丞変化 (新字新仮名) / 三上於菟吉(著)
または主人の敵討かたきうちなどによりて花々しく一命をなげうちたる者のみ。
学問のすすめ (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
後年、江川蘭子が、世間の冷淡をいきどおり、みずから当時の状況を調査して、父母の敵討かたきうちをでも目論もくろまぬ限り、犯人は永久にその処刑を免れたかに見えたのである。
江川蘭子 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
するくらいのやつだから、余程兇悪な犯人に違いない。小池君、ほかの事件は放って置いて、今日からこの事件に全力を尽そう。木島君の敵討かたきうちをしなけりゃならないからね
悪魔の紋章 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)