トップ
>
拜借
ふりがな文庫
“拜借”の読み方と例文
新字:
拝借
読み方
割合
はいしやく
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
はいしやく
(逆引き)
拜借
(
はいしやく
)
仕つり度是迄
推參
(
すいさん
)
候といふに
強慾
(
がうよく
)
無道
(
ぶだう
)
の天忠和尚
滿面
(
まんめん
)
に
笑
(
ゑみ
)
を
含
(
ふく
)
み夫は
重疊
(
ちようでふ
)
の事なり
扨
(
さて
)
其
譯
(
わけ
)
は如何にと尋ぬるに大膳は
膝
(
ひざ
)
を
進
(
すゝ
)
め聲を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
少年行
(
せうねんかう
)
と
前
(
まへ
)
がきがあつたと
思
(
おも
)
ふ……こゝに
拜借
(
はいしやく
)
をしたのは、
紅葉先生
(
こうえふせんせい
)
の
俳句
(
はいく
)
である。
處
(
ところ
)
が、その
着
(
き
)
つれてとある
春着
(
はるぎ
)
がおなじく
先生
(
せんせい
)
の
通帳
(
おちやうめん
)
を
拜借
(
はいしやく
)
によつて
出來
(
でき
)
たのだから
妙
(
めう
)
で、そこが
話
(
はなし
)
である。
春着
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
(
引出
(
ひきだ
)
しの
分
(
ぶん
)
も
拜借
(
はいしやく
)
致
(
いた
)
し候
石之助
(
いしのすけ
)
)
大つごもり
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
拜借(はいしやく)の例文をもっと
(5作品)
見る
拜
部首:⼿
9画
借
常用漢字
小4
部首:⼈
10画
“拜”で始まる語句
拜
拜見
拜承
拜殿
拜謁
拜伏
拜領
拜々
拜啓
拜聽
“拜借”のふりがなが多い著者
作者不詳
泉鏡太郎
樋口一葉
泉鏡花