トップ
>
微温
>
ぬる
ふりがな文庫
“
微温
(
ぬる
)” の例文
新吉は
微温
(
ぬる
)
い茶を
汲
(
く
)
んで出しながら、「
私
(
あたし
)
なんざ駄目です。小野君のように、体に楽をしていて金を
儲
(
も
)
ける
伎倆
(
はたらき
)
はねえんだから。」
新世帯
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
是においてか、情愛は
會得
(
ゑとく
)
の作用にともなふがゆゑに、かれらのうちのうるはしき愛その
熱
(
あつ
)
さ
微温
(
ぬる
)
さを異にす 一三九—一四一
神曲:03 天堂
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
此家
(
こゝ
)
へ來れば酒を飮むものと
極
(
き
)
めてゐるらしい道臣は、直ぐ盃を取り上げたが、
燗
(
かん
)
が
微温
(
ぬる
)
さうなので、長火鉢の鐵瓶の中へ自分に徳利を
浸
(
つ
)
けた。
天満宮
(旧字旧仮名)
/
上司小剣
(著)
玉を溶かしたように美しいが、少し
微温
(
ぬる
)
いので、いつまでも
漬
(
つか
)
っていなくてはならない。流し場もなければ桶一つない、あたりに水もない殺風景なものだ。
白峰の麓
(新字新仮名)
/
大下藤次郎
(著)
浅い透明な湯が、桃色の皮膚に映えて揺れていた。ブラドンは自分も衣服を脱ぐ
態
(
てい
)
をしながら、湯の中へ手を入れてみた。そして、すこし
微温
(
ぬる
)
いようだといって、湯の
栓
(
せん
)
を
捻
(
ひね
)
った。
浴槽の花嫁
(新字新仮名)
/
牧逸馬
(著)
▼ もっと見る
葡萄酒
(
ぶどうしゅ
)
は
好
(
よ
)
かった。音楽は人に
媚
(
こ
)
びるように聞えて来る。夏の
夜
(
よ
)
の人を酔わせるような
微温
(
ぬる
)
みがある。男はちょいと女の目を見た。その目の中には無限の愛情と好意とが輝いていた。
みれん
(新字新仮名)
/
アルツール・シュニッツレル
(著)
ただ、その水甕の水は、泉がそれほど遠くないのに、道で少し
微温
(
ぬる
)
くなっていた。
ぶどう畑のぶどう作り
(新字新仮名)
/
ジュール・ルナール
(著)
あるいは畑のかなたの萱原に身を横たえ、強く吹く北風を、積み重ねた枯草で
避
(
よ
)
けながら、南の空をめぐる日の
微温
(
ぬる
)
き光に顔をさらして畑の横の林が風にざわつき
煌
(
きらめ
)
き輝くのを眺むべきか。
武蔵野
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
田圃
(
たんぼ
)
の上の空気はかすかに
微温
(
ぬる
)
い。
詩集夏花
(新字旧仮名)
/
伊東静雄
(著)
微
常用漢字
中学
部首:⼻
13画
温
常用漢字
小3
部首:⽔
12画
“微温”で始まる語句
微温湯
微温室
微温火
微温的
微温湯気