トップ
>
後年
ふりがな文庫
“後年”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
こうねん
81.8%
のち
9.1%
アトヽシ
9.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こうねん
(逆引き)
ぞ頼みける
是
(
これ
)
陰徳
(
いんとく
)
あれば
陽報
(
やうはう
)
ありとの
譬
(
たとへ
)
の如く
此事
(
このこと
)
後年
(
こうねん
)
に至つて大岡殿の見出しに
預
(
あづ
)
かる一
端
(
たん
)
とはなりぬ
然
(
され
)
ば新藤夫婦は是を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
後年(こうねん)の例文をもっと
(9作品)
見る
のち
(逆引き)
いずれにしてもその思切って大胆な、同時に透き通るほど細心な行き方は、
後年
(
のち
)
になって、その恐るべき実験の経過報告を、当の相手の面前に投出した手口によっても察しられるではないか。
ドグラ・マグラ
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
後年(のち)の例文をもっと
(1作品)
見る
アトヽシ
(逆引き)
昨年以前を意味する「こそ」と言ふ語は、昨日以前を示す「きそ」から、後代分化して来たのであつた。
後年
(
アトヽシ
)
だから、仮字遣ひはおとゝしと、合理論者がきめた一昨年も、ほんとうはさうでない。
若水の話
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
後年(アトヽシ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“後年”の意味
《名詞・形容動詞》
後 年(こうねん)
何年か経った後(のち)。
(出典:Wiktionary)
後
常用漢字
小2
部首:⼻
9画
年
常用漢字
小1
部首:⼲
6画
“後年”の関連語
将来
未來
“後”で始まる語句
後
後生
後退
後方
後悔
後姿
後家
後手
後日
後世
検索の候補
明後年
年後
二年後
年明後
後三年
二千年後
四十年後
後三年絵詞
“後年”のふりがなが多い著者
鈴木牧之
山東京山
饗庭篁村
作者不詳
泉鏡太郎
吉川英治
永井荷風
夢野久作
泉鏡花
折口信夫