トップ
>
大水
>
おおみず
ふりがな文庫
“
大水
(
おおみず
)” の例文
「この
雪
(
ゆき
)
が
解
(
と
)
けて、どんなに
大水
(
おおみず
)
が
出
(
で
)
るかということを、あなたは
知
(
し
)
らないからです。」と、からすはいって
信
(
しん
)
じなかった。
風と木 からすときつね
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
人間に対する用意は、まず畳を上げて、
襖
(
ふすま
)
障子
(
しょうじ
)
諸財一切
(
しょざいいっさい
)
の始末を、
先年
(
せんねん
)
大水
(
おおみず
)
の標準によって、処理し終った。
水害雑録
(新字新仮名)
/
伊藤左千夫
(著)
その
石磴
(
いしだん
)
をおりて村の方へ歩いて往くと、牛を
牽
(
ひ
)
いた
老人
(
としより
)
が来る、その
老人
(
としより
)
に、今、
水神様
(
すいじんさま
)
のお告げがあったが、今晩、
大水
(
おおみず
)
が出るから、河原へ
乾
(
ほ
)
してある稲は
ある神主の話
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
それが明治の初年、ここらでは何十年振りとかいう
大水
(
おおみず
)
が出たときに、小袋明神もまたこの天災をのがれることは出来ないで、神社も神体もみな何処かへ押流されてしまった。
こま犬
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
だがその時代は、学生生活はたいへん苦しいときであったうえに、雨谷君の実家は
大水
(
おおみず
)
のために
家屋
(
かおく
)
を
家財
(
かざい
)
ごと流され、ほとんど、
無一物
(
むいちぶつ
)
にひとしいあわれな状態になっていた。
金属人間
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
▼ もっと見る
それでも、自ら責めているふうをまだ誇張して見せ、かすれたしゃくり泣きを喉から押し戻し、ひっぱたき
甲斐
(
がい
)
のある、その醜い顔の、
糠
(
ぬか
)
みたいな
斑点
(
しみ
)
を、
大水
(
おおみず
)
で洗い落としている。
にんじん
(新字新仮名)
/
ジュール・ルナール
(著)
「
彼
(
あの
)
大水
(
おおみず
)
のあった時より、あの
悪病
(
わるびょう
)
の
流行
(
はやっ
)
た時が怖しかった。どうしてこの村は、人が長く落付かないだろう。私共も早く
悴
(
せがれ
)
が一人前となって、店でも出すようになったら、町へ越して行きたいものだ。」
僧
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「きっと、
大水
(
おおみず
)
よ。」
うみぼうずと おひめさま
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
“大水”の意味
《名詞》
大 水(おおみず、たいすい)
(おおみず、たいすい)洪水。
(たいすい)大きな川や湖。
(出典:Wiktionary)
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
水
常用漢字
小1
部首:⽔
4画
“大水”で始まる語句
大水上