トップ
>
夏目
>
なつめ
ふりがな文庫
“
夏目
(
なつめ
)” の例文
夏目
(
なつめ
)
先生はペン皿の代りに
煎茶
(
せんちや
)
の
茶箕
(
ちやみ
)
を使つてゐられた。僕は
早速
(
さつそく
)
その
智慧
(
ちゑ
)
を学んで、僕の家に伝はつた
紫檀
(
したん
)
の茶箕をペン皿にした。
身のまはり
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
ちょっと口を
辷
(
すべ
)
らして聞いてみたんです……すると、その時は菱沼さん、別に大して不思議にも思われないようでしたが、恰度そばに居合わせた私の
同僚
(
なかま
)
で
夏目
(
なつめ
)
ってのが、どんな女だって
あやつり裁判
(新字新仮名)
/
大阪圭吉
(著)
見られしか
暫時
(
しばらく
)
控
(
ひか
)
へよと申さるゝ時
常盤橋
(
ときはばし
)
御門番松平
近江守殿
(
あふみのかみどの
)
番頭
(
ばんがしら
)
夏目
(
なつめ
)
五郎右衞門より差出したる者兩人足輕
小頭
(
こがしら
)
一人
足輕
(
あしがる
)
六七人附
添
(
そひ
)
罷出しに其者共の
風俗
(
ふうぞく
)
何れも
棧留
(
さんとめ
)
綿入の上へ青梅の
袷
(
あはせ
)
羽織を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
僕はそのために口を探し、同じ年の十二月に海軍機関学校の教官になつた。
夏目
(
なつめ
)
先生の死なれたのはこの十二月の
九日
(
ここのか
)
だつた。
身のまはり
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
九月廿二日
夏目
(
なつめ
)
五郎右衞門
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
▼ もっと見る
われは又
子規居士
(
しきこじ
)
の
短尺
(
たんじやく
)
の如き、
夏目
(
なつめ
)
先生の書の如き、近人の作品も蔵せざるにあらず。然れどもそは
未
(
いま
)
だ古玩たらず。
わが家の古玩
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
あの長い刀をかけた、——いや、かういふ昔の景色は先師
夏目
(
なつめ
)
先生の「
彼岸過迄
(
ひがんすぎまで
)
」に書いてある以上、今更僕の悪文などは待たずとも
好
(
よ
)
いのに違ひない。
野人生計事
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
僕にも時々
夏目
(
なつめ
)
先生の書を
鑑定
(
かんてい
)
してくれろと言ふ人がある。が、僕の眼光ではどうも判然とは鑑定出来ない、唯まつ赤な
贋
(
に
)
せものだけはおのづから
正体
(
しやうたい
)
を現はしてくれる。
続澄江堂雑記
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
夏目
(
なつめ
)
先生の家が売られると云ふ。ああ云ふ大きな家は保存するのに困る。
拊掌談
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
が、
何
(
なん
)
でも書けと云はれるなら、子規に関する
夏目
(
なつめ
)
先生や
大塚
(
おほつか
)
先生の談片を紹介しませう。これは子規を愛する人人には
間
(
ま
)
に合せの子規論を聞かせられるよりも興味のあることと思ひますから。
正岡子規
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
夏
常用漢字
小2
部首:⼢
10画
目
常用漢字
小1
部首:⽬
5画
“夏目”で始まる語句
夏目漱石
夏目先生
夏目浩
夏目吉信
夏目甕麿
夏目金之助之柩