トップ
>
一軸
ふりがな文庫
“一軸”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
いちじく
66.7%
いちぢく
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いちじく
(逆引き)
この両側左右の背後に、
浄名居士
(
じょうみょうこじ
)
と、
仏陀波利
(
ぶっだはり
)
が
一
(
ひとつ
)
は
払子
(
ほっす
)
を振り、
一
(
ひとつ
)
は
錫杖
(
しゃくじょう
)
に
一軸
(
いちじく
)
を結んだのを肩にかつぐように
杖
(
つ
)
いて立つ。
七宝の柱
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
それから砧石の下をほり返すと、果たして
一軸
(
いちじく
)
の書が発見されて、それには韓の家族は勿論、奉公人どもの姓名までが残らず記入されていた。
中国怪奇小説集:06 宣室志(唐)
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
一軸(いちじく)の例文をもっと
(4作品)
見る
いちぢく
(逆引き)
うせものがした
處
(
ところ
)
で、そんなに
騷
(
さわ
)
ぐには
當
(
あた
)
るまいと
思
(
おも
)
つた。が、さて
聞
(
き
)
くと、いや
何
(
ど
)
うして……
色紙
(
しきし
)
や
一軸
(
いちぢく
)
どころではない。——
大切
(
たいせつ
)
な
晩飯
(
ばんめし
)
の
菜
(
さい
)
がない。
間引菜
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
拝領の
一軸
(
いちぢく
)
古
(
ふ
)
りし
牡丹
(
ぼたん
)
哉
(
かな
)
自選 荷風百句
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
一軸(いちぢく)の例文をもっと
(2作品)
見る
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
軸
常用漢字
中学
部首:⾞
12画
“一”で始まる語句
一
一人
一寸
一言
一時
一昨日
一日
一度
一所
一瞥
検索の候補
名大津画噂一軸
“一軸”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
柳田国男
泉鏡花
岡本綺堂
永井荷風