トップ
>
ゆく/\
ふりがな文庫
“ゆく/\”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
行々
83.3%
往々
8.3%
行行
8.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
行々
(逆引き)
行々
(
ゆく/\
)
は貴様の力になって
遣
(
つか
)
わし、親父も年を
老
(
と
)
っているから、
何時
(
いつ
)
までも箱屋(
芸妓
(
げいしゃ
)
の箱屋じゃアありません、木具屋と申して
指物
(
さしもの
)
を致します)
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
ゆく/\(行々)の例文をもっと
(10作品)
見る
往々
(逆引き)
補理
(
しつらひ
)
是へ
閉籠
(
とぢこめ
)
置たりけり然らば大岡殿の心にては藤五郎は先代平助の實子なるにより一旦の不身持さへ改めなば
往々
(
ゆく/\
)
家督
(
かとく
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
文藏の代になりては
別
(
べつ
)
して
毎年
(
いつ
)
も
都合
(
つがふ
)
能
(
よく
)
年々
實入
(
みいり
)
も
殖
(
ふゑ
)
るに
往々
(
ゆく/\
)
は
舅
(
しうと
)
甚太夫も
此方
(
こなた
)
へ引取べしと
姑
(
しうとめ
)
も申により喜び居たりけり
扨
(
さて
)
又
(
また
)
雲切仁左衞門は彼三十七兩の金を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
ゆく/\(往々)の例文をもっと
(1作品)
見る
行行
(逆引き)
此より山中奥の院は十八丁ありといふ故
不行
(
ゆかず
)
して駅へ帰りければ撫院已に駅長の家に来れり。一里半関が原の駅にいたる。駅長の家に神祖陣営の図を
蔵
(
をさ
)
む。駅長図を
披
(
ひらい
)
て
行行
(
ゆく/\
)
委細にとけり。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
ゆく/\(行行)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
おうおう
おう/\
たびたび
まま
まゝ
ま/\
わうわう
わう/\
ぎょうぎょう
ゆきゆき