トップ
>
ふつかめ
ふりがな文庫
“ふつかめ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
二日目
87.5%
第二日目
12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
二日目
(逆引き)
看護をしてから
二日目
(
ふつかめ
)
の
晩
(
ばん
)
に、
三千代
(
みちよ
)
が
涙
(
なみだ
)
を流して、是非
詫
(
あや
)
まらなければならない事があるから、代助の所へ行つて其訳を聞いて呉れろと
夫
(
おつと
)
に告げた。
それから
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
ありし
雛遊
(
ひなあそ
)
びの
心
(
こゝろ
)
あらたまらず
改
(
あらた
)
まりし
姿
(
すがた
)
かたち
気
(
き
)
にとめんとせねばとまりもせで
良
(
りやう
)
さん
千代
(
ちい
)
ちやんと
他愛
(
たあい
)
もなき
談笑
(
だんせふ
)
に
果
(
は
)
ては
引
(
ひ
)
き
出
(
だ
)
す
喧嘩
(
けんくわ
)
の
糸口
(
いとぐち
)
最早
(
もう
)
来玉
(
きたま
)
ふな
何
(
なに
)
しに
来
(
こ
)
んお
前様
(
まへさま
)
こそのいひじらけに
見合
(
みあは
)
さぬ
顔
(
かほ
)
も
僅
(
はつ
)
か
二日目
(
ふつかめ
)
昨日
(
きのふ
)
は
私
(
わたし
)
が
悪
(
わ
)
るかりし
此後
(
このご
)
は
闇桜
(新字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
ふつかめ(二日目)の例文をもっと
(7作品)
見る
第二日目
(逆引き)
第二日目
(
ふつかめ
)
は、お吉に伴れられて、朝八時頃から見物に出た。
天鵞絨
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
ふつかめ(第二日目)の例文をもっと
(1作品)
見る