トップ
>
はいりやう
ふりがな文庫
“はいりやう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
拜領
50.0%
拝領
25.0%
肺量
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
拜領
(逆引き)
「へエ、間違ひ御座いません。さる御屋敷からの
拜領
(
はいりやう
)
の品で、自慢の短刀で御座います。それが私の品といふことは店中で知らないものは一人も御座いません」
銭形平次捕物控:032 路地の足跡
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
はいりやう(拜領)の例文をもっと
(2作品)
見る
拝領
(逆引き)
何
(
ど
)
うもさう
一時
(
いちどき
)
に
纏
(
まと
)
めて
聴
(
き
)
かれると
解
(
わか
)
らぬね、
此
(
この
)
三
幅
(
ぷく
)
対
(
つゐ
)
の
軸
(
ぢく
)
は
己
(
おれ
)
の
祖父
(
そふ
)
が
拝領
(
はいりやう
)
をしたものぢやがね、
釜
(
かま
)
や
何
(
なに
)
かは
皆
(
みな
)
己
(
おれ
)
が買つたんだ、
併
(
しか
)
し
貴様
(
きさま
)
の
見込
(
みこみ
)
で
何
(
ど
)
の
位
(
くらゐ
)
の
価
(
もの
)
があるぢやらう、
此四品
(
このよしな
)
で。
士族の商法
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
はいりやう(拝領)の例文をもっと
(1作品)
見る
肺量
(逆引き)
此人
(
このひと
)
は
海軍兵學校
(
かいぐんへいがくかう
)
の
生活中
(
せいくわつちう
)
、
大食黨
(
たいしよくたう
)
の
巨魁
(
おやだま
)
で、
肺量
(
はいりやう
)
五千二百、
握力
(
あくりよく
)
七十八、
竿飛
(
さをとび
)
は一
丈
(
じやう
)
三
尺
(
じやく
)
まで
飛
(
と
)
んで、
徒競走
(
フートレース
)
六百ヤードを八十六
秒
(
びやう
)
に
走
(
はし
)
つたといふ
男
(
をとこ
)
、三
年
(
ねん
)
の
在學中
(
ざいがくちう
)
、
常
(
つね
)
に
分隊
(
ぶんたい
)
の
第
(
だい
)
一
番
(
ばん
)
漕手
(
さうしゆ
)
として
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
はいりやう(肺量)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
はいりょう