トップ
>
ちよツ
ふりがな文庫
“ちよツ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
些
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
些
(逆引き)
『
何
(
なに
)
が
何
(
なん
)
でも
望遠鏡
(
ばうゑんきやう
)
のやうに
篏
(
は
)
め
込
(
こ
)
まれては
堪
(
たま
)
らない!
些
(
ちよツ
)
と
始
(
はじ
)
めさへ
解
(
わか
)
ればもう
占
(
し
)
めたものだ』
此頃
(
このごろ
)
では
身
(
み
)
にふりかゝる
種々
(
いろ/\
)
の
難事
(
なんじ
)
を
愛ちやんの夢物語
(旧字旧仮名)
/
ルイス・キャロル
(著)
お山は
些
(
ちよツ
)
と時計を
覗
(
のぞ
)
いて、『オヤもう四時だよ。お大、人を呼込んでおいて、用事は
其限
(
それきり
)
かい。又
宅
(
うち
)
を明けてあるんだらうから、日の暮れないうち、早くお歸り。』
絶望
(旧字旧仮名)
/
徳田秋声
(著)
尤も學士には、
些
(
ちよツ
)
と高慢な
點
(
とこ
)
があツて、少し面倒な、そして少し得意な説を吐く時には、
屹度
(
きつと
)
「解るか。」と妙に他を馬鹿にしたやうに謂ツて、ずらり學生の顏を見𢌞したものだ。
解剖室
(旧字旧仮名)
/
三島霜川
(著)
風早學士は、覺えず首を
縮
(
ちぢ
)
めて、我に返ツた。慌てて後へ引返さうとして、勢込むで
踵
(
きびす
)
を
囘
(
かへ
)
す……かと思ふと、何物かに
嚇
(
おどか
)
されたやうに、
些
(
ちよツ
)
と飛上ツて、慌てて傍へ
飛退
(
とびの
)
き、そして振返ツた。
解剖室
(旧字旧仮名)
/
三島霜川
(著)
ちよツ(些)の例文をもっと
(3作品)
見る
検索の候補
いさ
いささ
いささか
いさゝ
いさゝか
ささ
さゝ
さゝや
しさゝ
すく