トップ
>
せんちやうかくか
ふりがな文庫
“せんちやうかくか”の漢字の書き方と例文
語句
割合
船長閣下
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
船長閣下
(逆引き)
船長閣下
(
せんちやうかくか
)
、
越權
(
えつけん
)
ながら
報告
(
ほうこく
)
します、
本船
(
ほんせん
)
左舷
(
さげん
)
後方
(
こうほう
)
、三
海里
(
かいり
)
許
(
ばかり
)
距
(
へだゝ
)
つた
海上
(
かいじやう
)
に
當
(
あた
)
つて
一個
(
いつこ
)
の
難破船
(
なんぱせん
)
がありますぞ。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
『
船長閣下
(
せんちやうかくか
)
、
起
(
お
)
き
玉
(
たま
)
へ、
難破船
(
なんぱせん
)
がある!
難破船
(
なんぱせん
)
がある!』と
叫
(
さけ
)
ぶと、
此時
(
このとき
)
船長
(
せんちやう
)
は
既
(
すで
)
に
寢臺
(
ベツド
)
の
上
(
うへ
)
に
横
(
よこたは
)
つて
居
(
を
)
つたが、『
何
(
な
)
んですか。』とばかり
澁々
(
しぶ/\
)
起上
(
おきあが
)
つて
扉
(
ドーア
)
を
開
(
ひら
)
いた。
私
(
わたくし
)
はツト
進
(
すゝ
)
み
入
(
ゐ
)
り
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
船長閣下
(
せんちやうかくか
)
、
早
(
はや
)
く、
早
(
はや
)
く、
難破船
(
なんぱせん
)
の
運命
(
うんめい
)
は一
分
(
ぷん
)
一
秒
(
びやう
)
の
遲速
(
ちそく
)
をも
爭
(
あらそ
)
ひますぞ。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
せんちやうかくか(船長閣下)の例文をもっと
(1作品)
見る