トップ
>
じつい
ふりがな文庫
“じつい”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
實意
50.0%
実意
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
實意
(逆引き)
見送りて御兩親とも御無事にと
互
(
たが
)
ひに
後
(
あと
)
は
言葉
(
ことば
)
なく
別
(
わか
)
るゝ親子が心の
中
(
うち
)
推量
(
おしはか
)
られて
哀
(
あは
)
れなり因て世話人利兵衞も
深切者
(
しんせつもの
)
ゆゑ
世話料
(
せわれう
)
判代等
(
はんだいとう
)
一錢も取ず
實意
(
じつい
)
に
周旋
(
しうせん
)
に及びけるとなり
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
縊殺
(
しめころ
)
したるは全く
實意
(
じつい
)
よりなせし
過
(
あやま
)
りにして自ら訴へ出御
仕置
(
しおき
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
實意
(
じつい
)
の吟味に之なき段申聞ると雖も
左右
(
とかく
)
立腹
(
りつぷく
)
仕まつり私し九助へ
荷擔
(
かたん
)
致し
贔屓
(
ひいき
)
の樣にも申され
迷惑
(
めいわく
)
に付上役の儀ゆゑ
餘儀
(
よぎ
)
なく其
儘
(
まゝ
)
申通りに仕つり候と申ければ大岡殿夫は
矢張
(
やはり
)
其方共が
不詮議
(
ふせんぎ
)
なり左程に思はば
何故
(
なぜ
)
重役
(
ぢうやく
)
に訴へぬぞ
假令
(
たとへ
)
頭
(
かしら
)
たり共
趣意
(
しゆい
)
に違ふことありと知つゝ重役へも訴へぬは
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
じつい(實意)の例文をもっと
(1作品)
見る
実意
(逆引き)
勿体
(
もったい
)
ない、
御飯炊
(
ごぜんたき
)
どころではないが云うに云われない訳があって、あんたを
女房
(
にょうぼ
)
にする事は出来ません、
私
(
わし
)
もお前さんのような
実意
(
じつい
)
のあるものを女房にしたいと思って居りましたが
西洋人情話 英国孝子ジョージスミス之伝
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
じつい(実意)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
じつ