トップ
>
実意
ふりがな文庫
“実意”のいろいろな読み方と例文
旧字:
實意
読み方
割合
じつ
66.7%
じつい
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
じつ
(逆引き)
人情の花も
失
(
なく
)
さず義理の幹も
確然
(
しつかり
)
立てゝ、
普通
(
なみ
)
のものには出来ざるべき親切の相談を、一方ならぬ
実意
(
じつ
)
の有ればこそ源太の懸けて呉れしに
五重塔
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
人情の花も
失
(
な
)
くさず義理の幹もしっかり立てて、
普通
(
なみ
)
のものにはできざるべき親切の相談を、一方ならぬ
実意
(
じつ
)
のあればこそ源太のかけてくれしに
五重塔
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
実意(じつ)の例文をもっと
(2作品)
見る
じつい
(逆引き)
勿体
(
もったい
)
ない、
御飯炊
(
ごぜんたき
)
どころではないが云うに云われない訳があって、あんたを
女房
(
にょうぼ
)
にする事は出来ません、
私
(
わし
)
もお前さんのような
実意
(
じつい
)
のあるものを女房にしたいと思って居りましたが
西洋人情話 英国孝子ジョージスミス之伝
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
実意(じつい)の例文をもっと
(1作品)
見る
実
常用漢字
小3
部首:⼧
8画
意
常用漢字
小3
部首:⼼
13画
“実意”で始まる語句
実意立
検索の候補
実意立
“実意”のふりがなが多い著者
幸田露伴
三遊亭円朝