“こつずゐ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
骨髓75.0%
骨髄25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
働くにぞ大膳は元來短氣たんきの性質なれば無念むねん骨髓こつずゐてつすれども伊賀亮が戒めしは此所ここなりと憤怒ふんどこらへ居たりける斯て八山の天一坊が行列には眞先に葵の紋を染出せし萌黄純子もえぎどんす油箪ゆたん
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
かれさへあらずば無事ぶじなるべきにと、各々おの/\わがいのちをしあまりに、そのほつするにいたるまで、怨恨うらみ骨髓こつずゐてつして、法華僧ほつけそうにくへり。
旅僧 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
入道にふだうみゝつらぬいて、骨髄こつずゐとほことを、一言ひとこと
神鑿 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
骨髄こつずゐに沁みわたる
邪宗門 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)