トップ
>
かね/″\
ふりがな文庫
“かね/″\”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
予々
48.0%
豫々
28.0%
兼々
20.0%
予
4.0%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
予々
(逆引き)
見物するなんて酔興なはなしだな、君の物好には
予々
(
かね/″\
)
怖れ入つてゐるんだから、まあ、いづれお天気の好い日にでも見物することゝして、今日のところは願ひさげにしようかね。
冬物語
(新字旧仮名)
/
牧野信一
(著)
かね/″\(予々)の例文をもっと
(12作品)
見る
豫々
(逆引き)
「あ、
豫々
(
かね/″\
)
噂に聽いた、錢形の親分か。それはよく來てくれました。娘分のお駒は可哀想だが、斯んな事になると、素人では手も足も出ない。さア、さア、どうぞ」
銭形平次捕物控:279 持参千両
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
かね/″\(豫々)の例文をもっと
(7作品)
見る
兼々
(逆引き)
殊
(
こと
)
に、その
引手茶屋
(
ひきてぢやや
)
には、
丁度
(
ちやうど
)
妙齡
(
としごろ
)
になる
娘
(
むすめ
)
が
一人
(
ひとり
)
あつて、それがその
吉原
(
よしはら
)
に
居
(
ゐ
)
るといふ
事
(
こと
)
を、
兼々
(
かね/″\
)
非常
(
ひじやう
)
に
嫌
(
きら
)
つて
居
(
ゐ
)
る。
娘
(
むすめ
)
は
町
(
まち
)
へ
出度
(
でた
)
いと
言
(
い
)
ふ。
廓そだち
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
かね/″\(兼々)の例文をもっと
(5作品)
見る
▼ すべて表示
予
(逆引き)
番「若旦那様/\、
予
(
かね/″\
)
お噂の八右衞門様がお出でになりました、えゝ、これは
私共
(
わたくしども
)
の若主人で、今晩は主人は居りませんから
代
(
だい
)
を致しますので」
塩原多助一代記
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
かね/″\(予)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
かねがね
あた
あらか
あらかじ
あらかじめ
おれ
かね
わし
わたくし
わたし