トップ
>
鱗片
>
りんぺん
ふりがな文庫
“
鱗片
(
りんぺん
)” の例文
百合とは、その地下の球根(植物学上でいえば
鱗茎
(
りんけい
)
)に多くの
鱗片
(
りんぺん
)
があって
層々
(
そうそう
)
と重なっているから、それでそう百合というとのことである。
植物知識
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
厚さ一センチ程度で長さ二十センチもある
扁平
(
へんぺい
)
な板切れのような、たとえば松樹の皮の
鱗片
(
りんぺん
)
の大きいのといったような
相貌
(
そうぼう
)
をした岩片も散在している。
小浅間
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
普通
(
ふつう
)
中学校などに
備
(
そな
)
え
付
(
つ
)
けてある
顕微鏡
(
けんびきょう
)
は、
拡大度
(
かくだいど
)
が六百
倍
(
ばい
)
乃至
(
ないし
)
八百倍ぐらいまでですから、
蝶
(
ちょう
)
の
翅
(
はね
)
の
鱗片
(
りんぺん
)
や
馬鈴薯
(
ばれいしょ
)
の
澱粉粒
(
でんぷんりゅう
)
などは
実
(
じつ
)
にはっきり見えますが
手紙 三
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
球根もきわめて大きく、
鱗片
(
りんぺん
)
も大形で肉厚く黄色を
呈
(
てい
)
し、食用ユリとしても上位を
占
(
し
)
むるものといってよろしい。
植物知識
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
尤も鼠の
尻尾
(
しっぽ
)
も一種の
鱗片
(
りんぺん
)
で蔽われているし、その他身体の一部に多少の鱗片あるものはあるが、狐の先祖が鱗片を着けていたという説は新しい。この説を出したのはウィンナの人である。
「万年筆」欄より
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
▼ もっと見る
右、
鱗茎
(
りんけい
)
は白色、あるいは黄色の
鱗片
(
りんぺん
)
が
相重
(
あいかさ
)
なって
成
(
な
)
っているが、この
鱗片
(
りんぺん
)
は実は葉の変形したものである。
植物知識
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
それを
炮烙
(
ほうろく
)
で
炒
(
い
)
ってお八つの代わりに食ったりした。それは
百合
(
ゆり
)
のような
鱗片
(
りんぺん
)
から成った球根ではあったが、大きさや格好は今度のと似たものであった。彼はその時分の事をいろいろ思い出していた。
球根
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
“鱗片”の意味
《名詞》
鱗の一片。
(context、zoology)生物の体表を覆う鱗状の構造物。
ユリなどの球根(鱗茎)のかけら。鱗片葉。
(出典:Wiktionary)
鱗
漢検準1級
部首:⿂
24画
片
常用漢字
小6
部首:⽚
4画
“鱗”で始まる語句
鱗
鱗葺
鱗形
鱗雲
鱗粉
鱗光
鱗茎
鱗族
鱗茸
鱗魚