トップ
>
餓莩
>
がひょう
ふりがな文庫
“
餓莩
(
がひょう
)” の例文
こうして合戦が長びくにつれて国内の
飢餓
(
うえ
)
は日一日と、益〻暴威を
逞
(
たくま
)
しゅうし、とうとう町々辻々に
餓莩
(
がひょう
)
横仆
(
よこた
)
わる有様となった。
蔦葛木曽棧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
古代にあっては下級民に余れる資産なく、多数は所謂その日暮らしであって、一旦飢饉でもあると、
餓莩
(
がひょう
)
たちまち路に横たわるというのが普通であった。
特殊部落と細民部落・密集部落
(新字新仮名)
/
喜田貞吉
(著)
特に八年は窮乏の絶頂で日本全土の人間が
菜色
(
さいいろ
)
になったと言っても宜い有様、江戸から東北へかけて、文字通り
餓莩
(
がひょう
)
野
(
の
)
に
横
(
よこた
)
わるという悲惨な日が続きました。
黄金を浴びる女
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
天保五年の正月においては、米百俵に附き百四十五両余の
相庭
(
そうば
)
となり、
餓莩
(
がひょう
)
路に満つの状ありき。「黄金
太
(
はなは
)
だ重く天下軽し」、小民
怨嗟
(
えんさ
)
の声は、貴人の
綺筵
(
きえん
)
に達せず。
吉田松陰
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
何しろ失業者はふえる一方だし、濱口さんは緊縮々々の一点ばりだし、
餓莩
(
がひょう
)
地に満つとでも言ひますか、こんな深刻な世情を、わしはこの歳になるまで見たことがない。
地獄
(新字旧仮名)
/
神西清
(著)
▼ もっと見る
「お話にも何んにもなりゃあしない。
餓莩
(
がひょう
)
巷
(
ちまた
)
に満つるというのは、応仁時代の京師だが、今の甲府は癩患者で、それこそ身動きも出来ないほどだ」
神州纐纈城
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
将軍家お膝元大江戸でさえ
餓莩
(
がひょう
)
道に横たわり死骸から発する
腥
(
なまぐさ
)
い匂いが空を立ち籠めるというありさまであった。
開運の鼓
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
葛葉
(
くずは
)
の二関の他は、関所ことごとく開放し、商売往来の
弊
(
ついえ
)
をはぶき、また元亨元年の夏、
大旱
(
だいかん
)
あって地を枯らし、
甸服
(
でんぷく
)
の外百里の間、
赤土
(
せきど
)
のみあって
青苗
(
せいびょう
)
なく、
餓莩
(
がひょう
)
巷に
横仆
(
よこた
)
わり
あさひの鎧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
餓
常用漢字
中学
部首:⾷
15画
莩
部首:⾋
10画
“餓”で始まる語句
餓
餓鬼
餓死
餓狼
餓鬼大将
餓鬼道
餓鬼草紙
餓虎
餓鬼奴等
餓鬼大將