トップ
>
震原距離
ふりがな文庫
“震原距離”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しんげんきより
50.0%
しんげんりより
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しんげんきより
(逆引き)
地震計
(
ぢしんけい
)
の
觀測
(
かんそく
)
によるときは、
初動
(
しよどう
)
の
方向
(
ほうこう
)
も
觀測
(
かんそく
)
せられるので、
隨
(
したが
)
つて
震原
(
しんげん
)
の
方向
(
ほうこう
)
が
推定
(
すいてい
)
せられ、
又
(
また
)
初期微動繼續時間
(
しよきびどうけいぞくじかん
)
によつて
震原距離
(
しんげんきより
)
が
計算
(
けいさん
)
せられるから
地震の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
即
(
すなは
)
ち
初期微動繼續時間
(
しよきびどうけいぞくじかん
)
の
秒數
(
びようすう
)
に
八
(
はち
)
といふ
係數
(
けいすう
)
を
掛
(
か
)
けると、
震原距離
(
しんげんきより
)
の
凡
(
およ
)
その
値
(
あたひ
)
が
粁
(
きろめーとる
)
で
出
(
で
)
て
來
(
く
)
るのである。
地震の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
震原距離(しんげんきより)の例文をもっと
(1作品)
見る
しんげんりより
(逆引き)
但
(
たゞ
)
し
津浪
(
つなみ
)
を
伴
(
ともな
)
ふ
程
(
ほど
)
の
地震
(
ぢしん
)
は
最大級
(
さいだいきゆう
)
のものであるから、
倒潰家屋
(
とうかいかおく
)
を
生
(
しよう
)
ずる
區域
(
くえき
)
が
數箇
(
すうこ
)
の
國
(
くに
)
や
縣
(
けん
)
に
亙
(
わた
)
ることもあり、
或
(
あるひ
)
は
震原距離
(
しんげんりより
)
が
陸地
(
りくち
)
から
餘
(
あま
)
り
遠
(
とほ
)
いために、
單
(
たん
)
に
廣區域
(
こうくいき
)
に
亙
(
わた
)
つて
大搖
(
おほゆ
)
れのみを
感
(
かん
)
じ
地震の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
震原距離(しんげんりより)の例文をもっと
(1作品)
見る
震
常用漢字
中学
部首:⾬
15画
原
常用漢字
小2
部首:⼚
10画
距
常用漢字
中学
部首:⾜
12画
離
常用漢字
中学
部首:⾫
19画
“震原”で始まる語句
震原
震原地
検索の候補
距離
遠距離
長距離
近距離
半減距離
射撃距離
射程距離
有效距離
焦點距離
着弾距離