トップ
>
錢湯
ふりがな文庫
“錢湯”のいろいろな読み方と例文
新字:
銭湯
読み方
割合
せんたう
85.7%
おゆや
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
せんたう
(逆引き)
持
(
もち
)
おもりのする
番傘
(
ばんがさ
)
に、
片手腕
(
かたてうで
)
まくりがしたいほど、
身
(
み
)
のほてりに
夜風
(
よかぜ
)
の
冷
(
つめた
)
い
快
(
こゝろよ
)
さは、
横町
(
よこちやう
)
の
錢湯
(
せんたう
)
から
我家
(
わがや
)
へ
歸
(
かへ
)
る
趣
(
おもむき
)
がある。
城崎を憶ふ
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
夫
(
それ
)
ならまだしもだが、
稍
(
やゝ
)
ともすると
三日
(
みつか
)
も
四日
(
よつか
)
も
丸
(
まる
)
で
錢湯
(
せんたう
)
の
敷居
(
しきゐ
)
を
跨
(
また
)
がずに
過
(
すご
)
して
仕舞
(
しま
)
ふ。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
錢湯(せんたう)の例文をもっと
(6作品)
見る
おゆや
(逆引き)
何
(
なに
)
、
貴女
(
あなた
)
、
男同士
(
をとこどうし
)
だ、と
何
(
ど
)
うかすると、
御近所
(
ごきんじよ
)
づから、
町内
(
ちやうない
)
では
錢湯
(
おゆや
)
の
中
(
なか
)
で、
素裸
(
すつぱだか
)
で
初對面
(
しよたいめん
)
の
挨拶
(
あいさつ
)
をする
事
(
こと
)
がありますよ……
浅茅生
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
錢湯(おゆや)の例文をもっと
(1作品)
見る
錢
部首:⾦
16画
湯
常用漢字
小3
部首:⽔
12画
“錢”で始まる語句
錢
錢金
錢位
錢占
錢儲
錢取
錢箱
錢形
錢屋
錢府
“錢湯”のふりがなが多い著者
作者不詳
泉鏡太郎
泉鏡花
夏目漱石