トップ
>
這廻
ふりがな文庫
“這廻”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
はいまわ
71.4%
はひまは
28.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
はいまわ
(逆引き)
よく見れば細かく肩をふるわせて泣き入っていた。
襟
(
えり
)
が乱れて乳色の首筋が背中の方までむき出しになり、その上を
夥
(
おびただ
)
しいおくれ毛が
這廻
(
はいまわ
)
っている。
一寸法師
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
蚊帳を釣っても寝床の上をうようよと
這廻
(
はいまわ
)
る——さ、その夜あけ方に、あれあれ峠を見され、羽蟻が黒雲のように
真直
(
まっすぐ
)
に、と
押魂消
(
おったまげ
)
る内、焼けました。
星女郎
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
這廻(はいまわ)の例文をもっと
(5作品)
見る
はひまは
(逆引き)
お春の頬に
取着
(
とりつ
)
くにぞ、あと叫びて
立竦
(
たちすく
)
める、
咽喉
(
のんど
)
を伝ひ胸に入り、腹より
背
(
せな
)
に
這廻
(
はひまは
)
れば、声をも
得
(
え
)
立てず身を
悶
(
もだ
)
え
虚空
(
こくう
)
を
掴
(
つか
)
みて
苦
(
くるし
)
みしが、はたと
僵
(
たふ
)
れて前後を失ひけり。
妖怪年代記
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
穴に
入
(
い
)
る
仕度
(
したく
)
か蛇の
這廻
(
はひまは
)
り
落語家温泉録
(新字旧仮名)
/
正岡容
(著)
這廻(はひまは)の例文をもっと
(2作品)
見る
這
漢検準1級
部首:⾡
11画
廻
漢検準1級
部首:⼵
9画
“這”で始まる語句
這入
這
這々
這般
這奴
這出
這上
這麽
這込
這個
“這廻”のふりがなが多い著者
二葉亭四迷
正岡容
泉鏡花
江戸川乱歩