トップ
>
語調
>
ごてう
ふりがな文庫
“
語調
(
ごてう
)” の例文
其上
(
そのうへ
)
參禪
(
さんぜん
)
の
士
(
し
)
を
鼓舞
(
こぶ
)
する
爲
(
ため
)
か、
古來
(
こらい
)
から
斯
(
この
)
道
(
みち
)
に
苦
(
くる
)
しんだ
人
(
ひと
)
の
閲歴譚
(
えつれきだん
)
抔
(
など
)
を
取
(
と
)
り
交
(
ま
)
ぜて
一段
(
いちだん
)
の
精彩
(
せいさい
)
を
着
(
つ
)
けるのが
例
(
れい
)
であつた。
此日
(
このひ
)
も
其
(
その
)
通
(
とほ
)
りであつたが
或所
(
あるところ
)
へ
來
(
く
)
ると、
突然
(
とつぜん
)
語調
(
ごてう
)
を
改
(
あらた
)
めて
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
宗助
(
そうすけ
)
は
其時
(
そのとき
)
突然
(
とつぜん
)
語調
(
ごてう
)
を
更
(
か
)
へて
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
“語調”の意味
《名詞》
語 調(ごちょう)
話すときの言葉の調子。
話すときの抑揚。
(出典:Wiktionary)
語
常用漢字
小2
部首:⾔
14画
調
常用漢字
小3
部首:⾔
15画
“語”で始まる語句
語
語彙
語部
語韻
語音
語合
語草
語弊
語出
語尾