トップ
>
西京
ふりがな文庫
“西京”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
さいきょう
52.9%
さいきやう
23.5%
こちら
5.9%
さいきよう
5.9%
にし
5.9%
みやこ
5.9%
▼ 他 3 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さいきょう
(逆引き)
そうかと
思
(
おも
)
うと、いま
西京
(
さいきょう
)
では、こういう
着物
(
きもの
)
の
柄
(
がら
)
がはやるとか、
東京
(
とうきょう
)
の
人
(
ひと
)
は、こういう
品
(
しな
)
を
好
(
この
)
むとか、そういうような
話
(
はなし
)
も
知
(
し
)
っていました。
草原の夢
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
西京(さいきょう)の例文をもっと
(9作品)
見る
さいきやう
(逆引き)
けれど皆祖父母や親達の口から、
西京
(
さいきやう
)
と云ふ大きい都、美くしい都の話だけは聞いて居て、多少の
憬
(
あこが
)
れを持つて居ない者はないのです。
私の生ひ立ち
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
西京(さいきやう)の例文をもっと
(4作品)
見る
こちら
(逆引き)
「
西京
(
こちら
)
のものは、さいなことしやせん。そんなら、パリというところ、京都に似てるやないか。」
モルガンお雪
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
西京(こちら)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
さいきよう
(逆引き)
それでは
以後
(
これから
)
盛
(
さかん
)
にお
遊
(
あす
)
びなさい。どうせ毎日用は無いのだから、田舎でも、東京でも
西京
(
さいきよう
)
でも、好きな所へ行つて遊ぶのです。船は
御嫌
(
おきらひ
)
ですか、ははあ。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
西京(さいきよう)の例文をもっと
(1作品)
見る
にし
(逆引き)
母親のほかに
西京
(
にし
)
の方にいるという母方の
叔父
(
おじ
)
にも来てもらって、話を着け、お繁さんが附き添うて管轄の警察署へ行って、営業の鑑札を返納して来たというのである。
狂乱
(新字新仮名)
/
近松秋江
(著)
西京(にし)の例文をもっと
(1作品)
見る
みやこ
(逆引き)
西京
(
みやこ
)
に近き荒寺の
花守
(旧字旧仮名)
/
横瀬夜雨
(著)
西京(みやこ)の例文をもっと
(1作品)
見る
西
常用漢字
小2
部首:⾑
6画
京
常用漢字
小2
部首:⼇
8画
“西京”で始まる語句
西京雑記
西京丸
西京賦
西京汁粉
西京祇園
西京贔負
西京達磨
検索の候補
西京雑記
西京丸
西京賦
西京汁粉
西京祇園
西京贔負
西京達磨
京西
“西京”のふりがなが多い著者
村井弦斎
福田英子
饗庭篁村
尾崎紅葉
横瀬夜雨
近松秋江
林不忘
柳宗悦
三遊亭円朝
泉鏡太郎