トップ
>
菓子鉢
>
くわしばち
ふりがな文庫
“
菓子鉢
(
くわしばち
)” の例文
「この
節
(
せつ
)
の
事
(
こツ
)
たから………。」お
豊
(
とよ
)
はふと気がついたやうに
茶棚
(
ちやだな
)
から
菓子鉢
(
くわしばち
)
を出して
すみだ川
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
桂川
(
かつらがは
)
の
幕
(
まく
)
が
出
(
で
)
る
時
(
とき
)
はお
半
(
はん
)
の
脊
(
せな
)
に
長右衞門
(
ちやううゑもん
)
と
唱
(
うた
)
はせて
彼
(
あ
)
の
帶
(
おび
)
の
上
(
うへ
)
へちよこなんと
乘
(
の
)
つて
出
(
で
)
るか、
此奴
(
こいつ
)
は
好
(
い
)
いお
茶番
(
ちやばん
)
だと
笑
(
わら
)
はれるに、
男
(
をとこ
)
なら
眞似
(
まね
)
て
見
(
み
)
ろ、
仕事
(
しごと
)
やの
家
(
うち
)
へ
行
(
い
)
つて
茶棚
(
ちやだな
)
の
奧
(
おく
)
の
菓子鉢
(
くわしばち
)
の
中
(
なか
)
に
わかれ道
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
菓
常用漢字
中学
部首:⾋
11画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
鉢
常用漢字
中学
部首:⾦
13画
“菓子”で始まる語句
菓子
菓子屋
菓子舗
菓子折
菓子皿
菓子器
菓子位
菓子函
菓子台
菓子家