トップ
>
良民
ふりがな文庫
“良民”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
りょうみん
80.0%
りやうみん
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
りょうみん
(逆引き)
されば、その主人が好意上から、或いはその他の理由から、
奴婢
(
ぬひ
)
を
上
(
のぼ
)
せて
家人
(
けにん
)
となし、或いは
家人
(
けにん
)
・
奴婢
(
ぬひ
)
を解放して
良民
(
りょうみん
)
となすことが出来ます。
特殊部落の成立沿革を略叙してその解放に及ぶ
(新字新仮名)
/
喜田貞吉
(著)
裏町で一番広大で
威張
(
いば
)
っている某
富豪
(
ふごう
)
の家の
普請
(
ふしん
)
に運ぶ
土砂
(
どしゃ
)
のトラックの
蹂躙
(
じゅうりん
)
の
為
(
た
)
めに荒された道路だ、——
良民
(
りょうみん
)
の為めに——の
憤
(
いきどお
)
りも幾度か覚えた。だが、恩恵もあるのだ。
かの女の朝
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
良民(りょうみん)の例文をもっと
(4作品)
見る
りやうみん
(逆引き)
其方儀
奉行
(
ぶぎやう
)
の申付とは言ながら
賄賂
(
まいない
)
を取役儀を失ひ
無體
(
むたい
)
に
威權
(
ゐけん
)
を
弄
(
ろう
)
し
良民
(
りやうみん
)
を無實の罪に陷し入候條不屆に付
繩附
(
なはつき
)
の
儘
(
まゝ
)
主人へ下さる
家法
(
かはふ
)
に行ひ候樣留守居へ申渡す
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
良民(りやうみん)の例文をもっと
(1作品)
見る
“良民”の意味
《名詞》
善良な一般住民。
律令制で、公課を負担する身分。公民。良人。
(出典:Wiktionary)
良
常用漢字
小4
部首:⾉
7画
民
常用漢字
小4
部首:⽒
5画
“良民”の関連語
賤
賎
“良”で始まる語句
良人
良
良心
良夜
良久
良家
良夫
良寛
良清
良否
“良民”のふりがなが多い著者
作者不詳
佐々木邦
喜田貞吉
吉川英治
岡本かの子