トップ
>
船着
ふりがな文庫
“船着”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ふなつき
71.4%
ふなつ
28.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ふなつき
(逆引き)
「舟の中へ? それじゃなにかえ、宮川を下る
筏舟
(
いかだぶね
)
の中へ隠れてこの
船着
(
ふなつき
)
へ来て、夜になって忍んでここへやって来たというわけだね」
大菩薩峠:06 間の山の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
すぐ
川堤
(
かわづつみ
)
を、
十歩
(
とあし
)
ばかり戻り気味に、下へ、
大川
(
おおかわ
)
へ
下口
(
おりくち
)
があつて、
船着
(
ふなつき
)
に成つて居る。時に
三艘
(
さんぞう
)
ばかり
流
(
ながれ
)
に並んで、岸の猫柳に浮いて居た。
光籃
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
船着(ふなつき)の例文をもっと
(10作品)
見る
ふなつ
(逆引き)
小父
(
おじ
)
さんが、ああして、
薬
(
くすり
)
の
箱
(
はこ
)
を
負
(
おぶ
)
って、
諸国
(
しょこく
)
を
歩
(
ある
)
いていた
時分
(
じぶん
)
に、もっと
南
(
みなみ
)
の
船着
(
ふなつ
)
き
場
(
ば
)
で、
外国
(
がいこく
)
から
渡
(
わた
)
ってきた、
草
(
くさ
)
の
種子
(
たね
)
を
手
(
て
)
にいれました。
二番めの娘
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
こいつは毎日、
酒桶
(
さかおけ
)
を
担
(
にな
)
って、揚子江の
船着
(
ふなつ
)
きという船着きを売り歩いておりますから、およそ船頭仲間のことなら何でも耳にしておりますでな
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
船着(ふなつ)の例文をもっと
(4作品)
見る
船
常用漢字
小2
部首:⾈
11画
着
常用漢字
小3
部首:⽬
12画
“船着”で始まる語句
船着場
船着山
検索の候補
船着場
船着山
着船
“船着”のふりがなが多い著者
泉鏡花
三遊亭円朝
吉川英治
中里介山
泉鏡太郎
小川未明