トップ
>
綿羊
ふりがな文庫
“綿羊”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
めんよう
75.0%
めんやう
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
めんよう
(逆引き)
羊のたぐいにも、いろいろありますが、この羊飼いのかっているのは、
綿羊
(
めんよう
)
というやつでして、厚い毛は綿のようにやわらかく、おまけにかわいらしい目つきをしています。
力餅
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
恰
(
あだか
)
も
昔物語
(
むかしがたり
)
の
亞剌比亞
(
アラビヤ
)
の
沙漠
(
さばく
)
の
大魔神
(
だいましん
)
に
魅
(
みゐ
)
られたる
綿羊
(
めんよう
)
のごとく、
遁
(
のが
)
れんとして
遁
(
のが
)
るゝ
能
(
あた
)
はず、
鬪
(
たゝか
)
はんか、
速射砲
(
そくしやほう
)
もガツトリング
砲
(
ほう
)
も
到底
(
とうてい
)
力
(
ちから
)
及
(
およ
)
ばぬ
海底
(
かいてい
)
の
此
(
この
)
大怪物
(
だいくわいぶつ
)
を
奈何
(
いか
)
せん。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
綿羊(めんよう)の例文をもっと
(3作品)
見る
めんやう
(逆引き)
見よ、
鈍
(
にぶ
)
き
綿羊
(
めんやう
)
の色のよごれに
邪宗門
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
綿羊(めんやう)の例文をもっと
(1作品)
見る
“綿羊(ヒツジ)”の解説
ヒツジ(羊、綿羊、学名Ovis aries)は、ウシ科ヤギ亜科の鯨偶蹄目である。角を持ち、主に羊毛のために家畜化されている。
(出典:Wikipedia)
綿
常用漢字
小5
部首:⽷
14画
羊
常用漢字
小3
部首:⽺
6画
“綿羊”の関連語
羊
牡羊
緬羊
“綿”で始まる語句
綿
綿入
綿々
綿密
綿貫
綿衣
綿服
綿津見
綿屑
綿帽子
検索の候補
牡綿羊宮
“綿羊”のふりがなが多い著者
押川春浪
島崎藤村
北原白秋