トップ
>
維也納
>
ウインナ
ふりがな文庫
“
維也納
(
ウインナ
)” の例文
さて
暫
(
しばら
)
くまどろんだと思ふ時分に
頸
(
くび
)
の処に焼けるやうな
癢
(
かゆ
)
さを覚えて目を
醒
(
さ
)
ました。私は
維也納
(
ウインナ
)
以来の
屡
(
しばしば
)
の経験で直ぐ
南京
(
ナンキン
)
虫だといふことを知つた。
南京虫日記
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
維也納
(
ウインナ
)
のホテルを思い出す。臨時に金井君を連れて歩いていた大官が手を引張ったのを怒った女中がいる。金井君は馬鹿気た
敵愾心
(
てきがいしん
)
を起して、出発する前日に、「今夜行くぞ」と云った。
ヰタ・セクスアリス
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
私は
維也納
(
ウインナ
)
留学中は寸暇を惜しんだので、自ら日本飯を焚くやうなことがなかつたが、ミユンヘンに来てはじめて媼からこの秘法を授かつたのである。
日本媼
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
僕は
維也納
(
ウインナ
)
で勉強をしていて、朝夕にこの大きな馬を見た。馬は、或る時は石炭を一ぱい積んだ車をひいていた。
玉菜ぐるま
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
私は志を抱いて
維也納
(
ウインナ
)
からミユンヘンに転学した当時は、部屋を得るに困難なこと
如是
(
によぜ
)
であつた。但し是は貧しい留学生の私を標準としての有様である。
南京虫日記
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
▼ もっと見る
その時計はだいぶ古くなって、神戸を出帆するとき神戸の時計店で
弾機
(
ばね
)
を直した。それから
維也納
(
ウインナ
)
にいるときも、
民顕
(
ミュンヘン
)
にいるときも度々その弾機を直した。
ドナウ源流行
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
これは、
Schweiger
(
シュワイゲル
)
-
Lerchenfeld
(
レルヘンフェルト
)
の撰で、西紀一八九六年に
維也納
(
ウインナ
)
から出版されたものである。僕は此の書物を愛して時々拾読した。
ドナウ源流行
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
僕は初めて
維也納
(
ウインナ
)
で冬を越したとき、宿の婆さんに頼んでようやく四角なブルキ製の湯婆を見付けてもらったのであったけれども、それではやはり駄目であった。
リギ山上の一夜
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
僕は
維也納
(
ウインナ
)
の教室を引上げ、
笈
(
きふ
)
を負うて二たび目差すバヴアリアの首府
民顕
(
ミユンヘン
)
に行つた。そこで何や彼や未だ苦労の多かつたときに、故郷の山形県
金瓶村
(
かなかめむら
)
で僕の父が
歿
(
ぼつ
)
した。
念珠集
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
心が落付かず街頭を急いで来ると計らず二人の日本人に
逢
(
あ
)
つた。一人は不思議にも
維也納
(
ウインナ
)
で知つた医者であり一人の老翁と一しよであつた。老翁は齢
已
(
すで
)
に古稀を越したT氏であつた。
南京虫日記
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
この
息
(
いき
)
もつかず流れている
大河
(
たいが
)
は、どのへんから出て来ているだろうかと思ったことがある。
維也納
(
ウインナ
)
生れの
碧眼
(
へきがん
)
の
処女
(
しょじょ
)
とふたりで旅をして、ふたりして此の大河の
流
(
ながれ
)
を見ていた時である。
ドナウ源流行
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
おどおどと
伯林
(
ベルリン
)
の
中
(
なか
)
に居りし日の
安
(
やす
)
らぎて
維也納
(
ウインナ
)
に旅立たむとす
つゆじも
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
維
常用漢字
中学
部首:⽷
14画
也
漢検準1級
部首:⼄
3画
納
常用漢字
小6
部首:⽷
10画
“維也納”で始まる語句
維也納森林帯