トップ
>
示談
ふりがな文庫
“示談”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
じだん
66.7%
はなしあい
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
じだん
(逆引き)
家主
(
いえぬし
)
が這入るについて、愛嬌が
示談
(
じだん
)
の上、不安に借家を譲り渡したまでである。それにしても小野さんは悪るいところを下女に見られた。
虞美人草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
きかねど
晦日
(
みそか
)
に
月
(
つき
)
の
出
(
で
)
る
世
(
よ
)
の
中
(
なか
)
十五夜
(
じふごや
)
の
闇
(
やみ
)
もなくてやは
奧
(
おく
)
は
朦朧
(
もうろう
)
のいかなる
手段
(
しゆだん
)
ありしか
新田
(
につた
)
が
畫策
(
くわくさく
)
極
(
きは
)
めて
妙
(
めう
)
にしていさゝかの
融通
(
ゆうづう
)
もならず
示談
(
じだん
)
を
別れ霜
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
示談(じだん)の例文をもっと
(4作品)
見る
はなしあい
(逆引き)
Explanation
(
エキスプラネーション
)
(
示談
(
はなしあい
)
)、と
肚
(
はら
)
を極めてみると、大きに胸が透いた。己れの打解けた心で
推測
(
おしはか
)
るゆえ、さほどに難事とも思えない。
浮雲
(新字新仮名)
/
二葉亭四迷
(著)
それが縁でちょく/\遊びに来たのを茂之助さんが
嫉妬
(
やきもち
)
をやいて、むずかしい事を言ったから話も
破
(
ば
)
れて仕舞って、まア
示談
(
はなしあい
)
で離縁になったのですよ、それから斯うやって夫婦になって居ると
霧陰伊香保湯煙
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
示談(はなしあい)の例文をもっと
(2作品)
見る
“示談”の意味
《名詞》
示談(じだん)
当事者間の話し合いで問題を解決すること。
(出典:Wiktionary)
示
常用漢字
小5
部首:⽰
5画
談
常用漢字
小3
部首:⾔
15画
“示”で始まる語句
示
示唆
示威
示指
示現
示寂
示顕
示教
示威運動
示達
“示談”のふりがなが多い著者
佐藤紅緑
二葉亭四迷
三遊亭円朝
樋口一葉
薄田泣菫
夏目漱石