トップ
>
石
>
イシ
ふりがな文庫
“
石
(
イシ
)” の例文
例えば「
石
(
イシ
)
」という語と「
椅子
(
イス
)
」という語は、我々はこれを聴いて確かに別の語だということがはっきり判る。すなわち「シ」の音と「ス」の音とを我々が耳に聴き分けるからであります。
古代国語の音韻に就いて
(新字新仮名)
/
橋本進吉
(著)
玉
(
タマ
)
のたぐひにて、
五色
(
ゴシキ
)
のひかりあり。
深山
(
オクヤマ
)
の
石
(
イシ
)
の
間
(
アヒダ
)
にいでくるものにて、
紙
(
カミ
)
をかさねたるごとくかさなりあひて、
剥
(
ハ
)
げば、よくはがれて、うすく、
紙
(
カミ
)
のやうになれども、
火
(
ヒ
)
にいれてもやけず。
雲母集
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
松の露うけて墨する雲の
洞
(
ホラ
)
。硯といふも、山の
石
(
イシ
)
くづ﹆
橘曙覧評伝
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
“石”の解説
石(いし)は、岩(いわ)より小さく、砂(すな)よりも大きい、鉱物質のかたまり。
(出典:Wikipedia)
石
常用漢字
小1
部首:⽯
5画
“石”を含む語句
石鹸
金剛石
石階
宝石
大理石
大石
燧石
石橋
石造
甃石
石油
鉱石
石塊
磐石
花崗石
石碑
菊石
墓石
石城
石礫
...